ハナコというコンビでお笑い芸人をされている岡部大さん。
最近はバラエティ番組で度々目にする岡部さんですが、ドラマにもちょこちょこ起用されているみたいです。
そんな岡部さんですが、超高学歴なのはご存知ですか?
今回は、そんなハナコ岡部さんの高学歴だった大学及び高校といった学生エピソードを紹介していきたいと思います。
また、バスケットボールも得意だったんだとか…
文武両道説も浮上してきましたね。
では、ハナコ岡部さんの高校・大学のエピソードを見ていきましょう。
高校時代のエピソード!
偏差値が71の超難関高!
ハナコ岡部さんの高校は秋田県立秋田高校です。
まさかの偏差値は71という超高学歴で、秋田県の偏差値ランキングではなんと1位!!
東京大学や京都大学をはじめとする医学部や法学部などへの進学者を続々排出している進学校です。
そもそも、高校への入学も超難関で受験勉強を相当苦労されていたようです。
正直なところ私が卒業した高等学校は偏差値50ちょいくらいだったと思います。
全然敵わない賢さ!日本の社会って賢い・高学歴っていう肩書きがあるだけで重宝される社会ですから、なんとも羨ましい限りでもあります。
進学も有利になりますし、何よりもその学校のブランドを背負うことができるのですから。
お笑い芸人を結成?

ハナコ岡部さんは高校時代に同級生の「中山洋介」さんと「エガラモガラ」というお笑いコンビを結成され、学校の催し物でたくさんの学生を笑わせてきたそうです。
「エガラモガラ」という言葉は秋田弁でよろよろしているという意味なんだそうです。
学園祭では、大盛り上がりで女子学生からは大人気でモテモテだったんだとか。
いいですねぇ面白い人ってコミュニケーション能力が長けていますし、それが今後の人生を豊かにしてくれそうですし。
私も高校時代、学園祭などではステージに上がって歌を歌って盛り上げたりしていました。
こういう有志の活動って、先生や保護者にも見てもらえますし1種の社会貢献って感じがして気持ちいいんですよね。
ハナコ岡部さんはそれから本格的にお笑い活動を始めたそうです。
この時からハナコ岡部さんのセンスは輝いていたようですねぇ。
バスケットボールではキャプテン!
ハナコ岡部さんは小学校から大学までバスケットボールを続けているスポーツ万能マンなんです!
実際に中学時代の時には県選抜に選ばれるほどの運動能力を兼ね備えている方だったそうです。
そして、高校では先輩たちから「岡部はバスケ部に入るよな?」という熱い勧誘もあったそうで、迷わずバスケ部に入部したそうです。
当時のバスケ部では、全国制覇が目標だったそうですが、あと1歩のところで負けてしまいベスト3になったそうです。
いやいや、それでも凄すぎますって。
私も高校時代には陸上部に入り、毎日練習づけで頑張っている時期もありました。
しかし、予選敗退なんてザラでしたよ。100m11.5秒で走っていても他の選手の足も止まり。
部活って、たかが部活って言われがちですけど、強い相手は本当に強いですから、負けずに勝ち進んでベスト3まで上り詰めたのは本当にすごいと思います。
ってか、学歴も高くて、スポーツもできてって文武両道じゃないですか。
凄すぎます。私の考え方だと文武どちらかを切り捨てないといけないって考える人でしたから、羨ましい限りです。
大学時代のエピソード!
大学は早稲田大学!
なんとハナコ岡部さんの出身大学はあの早稲田大学です。
もともと岡部さんはもともと筑波大学の体育専門学群に行きたいと考えていたそうです。
しかし、筑波大学の実技試験で体力が持たず第1志望を落としてしまいました。
それでも、第2志望の併願で受けていた早稲田大学スポーツ学部スポーツ学科に合格し入学を決意したそうです。
第2志望でも超難関大学です。私なんて俗にいうFラン大学ですからね。
ちなみに早稲田大学の受験方式的に小論文での勝負だったそうで、高校の教師に頼み込んで熱血指導を受けていたそうです。
もともとバスケ部に熱中していたこともあったせいか勉強は疎かになり、学年順位は約320人中300位とだったそうです。
そこから、熱心に勉強をされ早稲田大学に入学されたとのことですから、相当な努力家だったのですね。
お笑いサークルに加入

大学でもバスケ部に入部した岡部さんでしたが、部活動がしんどいということと、お笑いをしたいという思いから、バスケットボール部を退部し、お笑いサークルに加入したそうです。
その名も「お笑い工房DULO」。
実はこのお笑い工房DULOですが、多くのお笑い芸人を排出していることで有名です。
先輩には「ひょっこりはん」、後輩には「ニャンコスターのアンゴラ村長」がいたそうです。
ちなみにハナコ岡部さんはそのお笑いサークル飲み会の幹事長をされていたそうで、リーダーシップのある方だということがわかりますね。
また、前お笑い幹事長は「ひょっこりはん」だったそうです。
そしてひょっこりはんとはコンビを組んで日本1になった実績もあるそうです。
仲良い2人ですね。実は当時ハナコ岡部さんとひょっこりはんは家が近かったことから週5日で会っていたのだとか。
お笑い芸人「エガラモガラ」を再結成
ハナコさんは早稲田大学に現役合格したわけですが、高校の同級生「中山洋介」さんが1年浪人して入学してきたことで1度は解散した「エガラモガラ」を再結成したそうです。
そしてハナコ岡部さんは、大学3年生にあたる2010年WCS(ワタナベコメディスクール)が主催する大学生対象の「笑学祭」に「エモラモガラ」で優勝したそうです。
その結果WSCの特待生に選ばれ授業料が無料であったことから入学したそうです。
当時、WSCの養成スクールの中でも、実力・人気ともに高かったそうですが、漫才コンビとしてやってきたハナコさんはコントがやりたかったそうで、中川洋介さんとの方向性の違いが生まれ、結局「エガラモガラ」は解散してしまいました。
どんなに仲が良くても方向性が違うと離れてしまう。恋愛と似ていますね(苦笑
卒業後は大学の後輩と結婚!
これも大学エピソードに含まれるわけですが、当時ハナコ岡部さん21歳、彼女は19歳で10年間もの交際期間を経て結婚されているそうです。
ハナコ岡部さんも売れ始めたのはここ数年のことですし、下積み時代から彼女さんの支えがあってここまで来られたのだと良くわかります。
もし私がハナコ岡部さんの彼女の立場だったら10年も待てないと思います。
そういう点で考えると、10年間支え続けてきた彼女さんも相当な努力家であることがわかり、ハナコ岡部さんと相性ぴったりって感じがしますね。
これからも仲のいいカップル、いや夫婦でい続けてほしいと思いました。
私の恋愛なんて1年半で別れてしまいましたから、相当お互いを信頼しあっていないと交際を10年続けるなんて無理だと思います。
そういう意味でも尊敬しますね。
まとめ:ハナコ岡部は高学歴で運動もできる文武両道!
ここまで、ハナコ岡部さんの高校・大学エピソードについて紹介してきましたが、めちゃくちゃ賢くて、運動もできるという文武両道の人だということがわかりました。
また、お笑いサークルでも熱心に取り組んでおられて、何事に対しても相当な努力家であることがわかりました。
それと同時に好きなことに真剣に取り組んでいる姿が見られたため、とても輝いているように見えました。
私もハナコ岡部さんのような努力家になりたい。そんなことを思いながらハナコ岡部さんを調べていました。
これだけ頑張り屋さんのハナコ岡部さんですから、もっともっと活躍の場を広げていかれることと思います。
これからハナコ岡部さんをもっと応援したいという気持ちになりました。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント